Battlefield 1 ver.1.04アップデートまとめ
管理人のFLATです。
遂にコチラでも軽く雪が降り始めました。
寒い上に乾燥していて個人的には地獄ですね
インフルエンザも流行りだしていますし、これはお家に篭らなくちゃいけません(使命感)
ともかく年末まで後一ヶ月程度なので、そこまで頑張って生きていきたいと思います。
先週遂にバランスの修正を含むBF1のパッチが配信されました。
秋の大型アップデートと言うだけあって、結構大型のアップデートとなっています。
(バランスの調整やシステム改善、不具合の修正などなど)
パッチノートも公開されていますが、大型のアップデートだけあって内容もかなり多くなっています。
そこで今回はその内容から重要そうな点(当社比)をピックアップしてまとめてみたいと思います。
(主にバランスやシステム関連など)
■ルール関連
・オペレーション
攻撃側が有利となるようにチケットが150→250となり,陣地確保時の回復が30→から50に変更
また,撤退時にキルすることでのチケットの上昇が2→3に変更
・コンクエスト
SUEZでの拠点数が3→5に変更(今までの初期リス位置)
地上兵器の数が1→2に変更
■システム関係
・UI画面から兵士のカスタマイズが可能になるように変更
・一定時間命令リクエストを無視すると分隊長が他隊員に移動 (リクエストから60秒でリクエストを出して兵士に移動)
・ラウンド終了時からいつでも退出できるように変更
・分隊XPブーストがバトルパックに追加
・ラウンド終了間際にチームを変更できないように変更
・3名以下のパーティではラウンド開始時に最初から分隊ロックが外れているように変更
・出撃時に正しくない兵科になってしまう不具合が修正
■武器バランスの調整
・LMGとライフルの制圧効果を強化
・LMGのADS時命中精度を強化
・Lewis Gunの初弾の反動係数を低減
・Huot Automaticの初弾の反動係数を低減
・BAR M1918の横反動を増加
・軽量仕様についてLMGで命中精度上昇率の増加とパイボットの追加
・SMGとLMGの命中精度のモデルを変更 (詳細不明)
・Hellriegelのオーバーヒート時間の改善と横反動を増加
・Mle 1903のリロード時間を少し短縮
・Mle 1903とRepetierpistole M1912の取り出し時間の減少
・Russian 1895のレート減少
・バックショットのダメージ倍率がより一定化
■ガジェット関係
・リムペット爆弾が爆発まで破壊不可に変更
・ガスと焼夷タイプのワイヤートラップ爆弾の携行弾数を2個に増加
・迫撃砲が一定時間狙いを定めないと命中率が減少するように変更
・迫撃砲(空中炸裂)の最大ダメージ範囲を変更
・各迫撃砲に二つのスモークグレネードを追加
・迫撃砲(榴弾)の射程を空中炸裂と同様に変更
・ライフルグレネードの起爆時間が延長(HEは爆発半径が7mから6mに減少)
■ビークル関係
Source:https://forums.battlefield.com/en-us/discussion/58616/battlefield-1-fall-update-notes-11152016・ビークルに対する跳弾が確認しやすいように変更
・要塞砲のダメージと歩兵への即死範囲を増加
・対空砲の部位へのダメージを減少
・対空トラックの射程を減少
・ライフルによる航空機への部位へのダメージが減少
・攻撃機に対するK弾のダメージを上昇
・対爆撃戦闘機ミサイルの弾速が上昇
・50kg爆弾でダイレクトヒット時に飛行機やタンクに多少のダメージが与えられるよう変更
・騎兵がヘッドショットで受けるダメージを削減
・馬上からの対戦車グレネードの射程を増加
・ハンドグレネードの輸送車両へのダメージを増加
・装甲自走砲トラックの与えるダメージを近距離で上昇、遠距離で減少するように調整
・対ビークル地雷を同時に最大6個までマップ中に設置可能に変更
・馬がガスグレネード、焼夷グレネードで受けない問題を修正
・馬の当たり判定が修正
一応個人的に目立った部分は以上になります。
予想以上に細かい修正が多かったので、パッチの内容を把握するのが大変でした。
もしかしたら重要な部分の見逃しがあったら申し訳ありません。
(一部噂にあった修正点を確認できなかったので、そこら辺を見逃している可能性はあります)
まぁ、バランスに関わってくる部分では大きな見逃しは無いかと思います。
アップデート自体の印象については何とも言えない感じですね
システム関係は多少改善されましたが、まだまだ不便な点が多いです。
UIの使い難さは言わずもがな、新しく追加された終了時の退出機能も不具合が多かったりします。
動作関連の不具合も多いですし、ここら辺はまだまだ改善の余地ありです。
バランスに関してはまだまだ判断が付かない状態です。
ある程度新しいバージョンを触った感じでは迫撃砲だけは見に見えて使い難くなっていましたね
さすがに最大ダメージ範囲を精度が落ちたため使いやすさがガクッと下がりました。
武器に関してはそこまで極端に何かが変わった感じはないですね
少しBARがあれかなって思いましたけど、現在でも十分使われています。
なので、武器に関してはそこまで変わっていない気が現在はしています。
総じて今回のアップデートはシステムの一部改善と迫撃砲のイメージがほとんどって所です。
今回の大型アップデートで変わった点も多かったのですが、物足りない部分もいくつかありました。
まぁ、発売されて間もない状態でのアップデートだったので、間に合わなかった部分もあるのでしょう。
次回アップデートではデータもある程度出揃うでしょうし、今回以上の修正になることを期待したいと思います。
それでは今日はこれで終わります。
次回もまたお会いしましょう。
さようなら~