OnerWatch インフォグラフィック(オープンβ)
こんばんは~
管理人のFLATです。
気が付いたら5月も既に終盤を迎えていますね
GWのあったためかもしれませんが、本当に5月は短く感じます。
ここから体力的にバテてくる時期かと思いますが、何とか乗り越えて行きたいと思います。
遂にOverWatchの発売を明日に迎えましたね
私もスタートダッシュの準備は万全に整っています。
(やる気やモチベーションなんかも今年最高レベルで高まっています)
まぁ、平日なのでどうしても昼間はプレイできないんですけどねw
とりあえずは直近の土日を目指してプレイして行きたいと思います。
ちなみにサーバー自体は発売日の午前8時からしかオープンしないので、その点はご注意ください。
それでは今日は発売日前日と言う事で、ベータの情報をまとめたいと思います。
ちなみにソースは公式のインフォグラフィックです。
(公式サイト→https://playoverwatch.com/en-us/blog/20119622)

まとめる情報としては重要そうなものを個人的にピックアップしたデータとなります。
(全情報をまとめてしまうと情報が多くなり見難いため)
全情報に関しては上記インフォグラフィックや公式サイトをご参照ください。
■190以上の国から,約970万人のプレイヤーが参加
これはかなり話題になっていた情報ですね
たしかオープンベータの記録を更新したんだと思います。
この数字を見るだけでどれだけ期待されているかわかりますね
開発側としてもデータがたくさん集まったでしょうし、ベータ自体は大成功したと言えるでしょう。
■3762万3607マッチがプレイされた
これもベータとしてはかなりのマッチ数になっているかと思います。
特に試合数が多ければ多いほど、開発が得られるデータも増えてくるわけです。
こういった統計データを出す場合はサンプル数は管理大事ですからね
バランス調整が大変なゲームかと思いますが、上手い事この大量のデータを活かして欲しい所です。
まぁ、あまりにもデータが多くてその扱いに困るパターンもない訳ではないですけどねw
■各モードの平均マッチ時間
ルールでの差もありますが、おおよそ7分でワンマッチになると言ったところでしょう。
これはFPSとしてはなかなかテンポの速いマッチ間隔だと思います。
まぁ、ゲームスピードもFPSとしては相当早いので、これくらいがちょうど良いのでしょう。
少なくともワンマッチで疲れずに集中できるので、個人的には良かったです。
(BFみたいにゲームスピードが遅めなゲームとは逆の間隔でしょう)
ちなみにControlだけ長いのは、このルールがラウンド制なためだと思います。
■最も選択されたヒーロー
タンクのラインハルトは予想通りでしたが、それ以外は少し意外な結果でした。
まずディフェンスはバスティオンかトールビョーンが一番だと思っていました。
特に私はコンシューマーでプレイしていて、この二人はよく見かけたので意外でしたね
まぁ、ウィドウメイカー自体唯一スコープ持ちでしたので、そこら辺で人気が出たのでしょう。
サポートに関してもルシオが一番人気だと思っていました。
オフェンスに関してはリーパーかソルジャーだとは思っていましたが、個人的にはリーパーの方が多い印象でした
こういう結果を見ると個人的な印象って自分の考えに大きく引っ張られるんだなぁと感じさせられますね
もちろん統計データなので、色んな要素はあるかとは思いますがこれはかなり重要な情報でしょう。
特に人気キャラの対策は重要なので、その点で大きな指標になるでしょう。
製品版では調整も入るので、ある程度分布も変わってくるでしょうが、これは頭に入れておきたい情報ですね
■ゲーム中に行われたヒーローの変更は2億7,100万回
この情報をマンマッチに直すとワンマッチ当たりの平均は8回です。
これもなかなか重要な情報ですね
全体の変更回数はそうでもないのですが、ワンマッチでの平均変更回数は結構大きな意味を持ちます。
如何に相手に対して有利なキャラで戦うかと言う点は、このゲームの大きなファクターですからね
ワンマッチ8回ほどの変更となると意外と少ない数字になりますね
ある程度環境が整ってくるとキャラ替え合戦みたいになりそうですから、そうなると変更回数も増えて行きそうです。
そういう意味では色んなキャラを扱える能力もこのゲームには必要になってくるかと思います。
以上がピックアップによるベータの情報のまとめとなります。
こういった統計データを公開してくれると色んなことがわかって面白いですね
(オープンベータを活かしているアピールにもなりますからね)
そういった意味ではやっぱりブリザードはそういった情報の扱いは上手と思います。
まぁ、一番はそのデータをうまくゲーム内容に反映してくれることなんですけどねw
そこら辺も開発の腕の見せ所と言ったところでしょう。
発売日は明日ですが、オープンベータ以上に良いゲームとなっていう事を期待しましょう。
それでは今日はこれで終わります。
次回もまたお会いしましょう。
さようなら~
管理人のFLATです。
気が付いたら5月も既に終盤を迎えていますね
GWのあったためかもしれませんが、本当に5月は短く感じます。
ここから体力的にバテてくる時期かと思いますが、何とか乗り越えて行きたいと思います。
遂にOverWatchの発売を明日に迎えましたね
私もスタートダッシュの準備は万全に整っています。
(やる気やモチベーションなんかも今年最高レベルで高まっています)
まぁ、平日なのでどうしても昼間はプレイできないんですけどねw
とりあえずは直近の土日を目指してプレイして行きたいと思います。
ちなみにサーバー自体は発売日の午前8時からしかオープンしないので、その点はご注意ください。
それでは今日は発売日前日と言う事で、ベータの情報をまとめたいと思います。
ちなみにソースは公式のインフォグラフィックです。
(公式サイト→https://playoverwatch.com/en-us/blog/20119622)

まとめる情報としては重要そうなものを個人的にピックアップしたデータとなります。
(全情報をまとめてしまうと情報が多くなり見難いため)
全情報に関しては上記インフォグラフィックや公式サイトをご参照ください。
■190以上の国から,約970万人のプレイヤーが参加
これはかなり話題になっていた情報ですね
たしかオープンベータの記録を更新したんだと思います。
この数字を見るだけでどれだけ期待されているかわかりますね
開発側としてもデータがたくさん集まったでしょうし、ベータ自体は大成功したと言えるでしょう。
■3762万3607マッチがプレイされた
これもベータとしてはかなりのマッチ数になっているかと思います。
特に試合数が多ければ多いほど、開発が得られるデータも増えてくるわけです。
こういった統計データを出す場合はサンプル数は管理大事ですからね
バランス調整が大変なゲームかと思いますが、上手い事この大量のデータを活かして欲しい所です。
まぁ、あまりにもデータが多くてその扱いに困るパターンもない訳ではないですけどねw
■各モードの平均マッチ時間
これは各ルールの平均マッチ時間を集計したものです。・Assault:6分
・Escort:7分
・Control:9分
・Hybrid:7分
ルールでの差もありますが、おおよそ7分でワンマッチになると言ったところでしょう。
これはFPSとしてはなかなかテンポの速いマッチ間隔だと思います。
まぁ、ゲームスピードもFPSとしては相当早いので、これくらいがちょうど良いのでしょう。
少なくともワンマッチで疲れずに集中できるので、個人的には良かったです。
(BFみたいにゲームスピードが遅めなゲームとは逆の間隔でしょう)
ちなみにControlだけ長いのは、このルールがラウンド制なためだと思います。
■最も選択されたヒーロー
これは各ロールごとに一番選択されたヒーローとなります。・オフェンス:ソルジャー76
・ディフェンス:ウィドウメイカー
・タンク:ラインハルト
・サポート:マーシー
タンクのラインハルトは予想通りでしたが、それ以外は少し意外な結果でした。
まずディフェンスはバスティオンかトールビョーンが一番だと思っていました。
特に私はコンシューマーでプレイしていて、この二人はよく見かけたので意外でしたね
まぁ、ウィドウメイカー自体唯一スコープ持ちでしたので、そこら辺で人気が出たのでしょう。
サポートに関してもルシオが一番人気だと思っていました。
オフェンスに関してはリーパーかソルジャーだとは思っていましたが、個人的にはリーパーの方が多い印象でした
こういう結果を見ると個人的な印象って自分の考えに大きく引っ張られるんだなぁと感じさせられますね
もちろん統計データなので、色んな要素はあるかとは思いますがこれはかなり重要な情報でしょう。
特に人気キャラの対策は重要なので、その点で大きな指標になるでしょう。
製品版では調整も入るので、ある程度分布も変わってくるでしょうが、これは頭に入れておきたい情報ですね
■ゲーム中に行われたヒーローの変更は2億7,100万回
この情報をマンマッチに直すとワンマッチ当たりの平均は8回です。
これもなかなか重要な情報ですね
全体の変更回数はそうでもないのですが、ワンマッチでの平均変更回数は結構大きな意味を持ちます。
如何に相手に対して有利なキャラで戦うかと言う点は、このゲームの大きなファクターですからね
ワンマッチ8回ほどの変更となると意外と少ない数字になりますね
ある程度環境が整ってくるとキャラ替え合戦みたいになりそうですから、そうなると変更回数も増えて行きそうです。
そういう意味では色んなキャラを扱える能力もこのゲームには必要になってくるかと思います。
以上がピックアップによるベータの情報のまとめとなります。
こういった統計データを公開してくれると色んなことがわかって面白いですね
(オープンベータを活かしているアピールにもなりますからね)
そういった意味ではやっぱりブリザードはそういった情報の扱いは上手と思います。
まぁ、一番はそのデータをうまくゲーム内容に反映してくれることなんですけどねw
そこら辺も開発の腕の見せ所と言ったところでしょう。
発売日は明日ですが、オープンベータ以上に良いゲームとなっていう事を期待しましょう。
それでは今日はこれで終わります。
次回もまたお会いしましょう。
さようなら~
スポンサーサイト