CoD:Ghosts PERK予想考察
管理人のFLATです。
ついに台風が上陸しましたねぇ
私の所はそれほどではないのですが、ヒドイところはかなりヒドイみたいですね
皆さんも気を付けてください。
今日は予告していた通りに昨日紹介したCoD:GhostsのPERKについて発売前の予想考察をしていきたと思います。
また、あくまで私の私見と慣による『予想』なので、その点はご了承ください。
内容としましては、PERK個別に一言とカテゴリーについての考察が主です。
まぁ、最後に全体の会見も書くとは思います。
それでは、早速始めてきましょう!
スピード
・Dexterity
1ポイントの割には効果が使いやすいものなので、使う人は普通に多そうな気がしますね
ただ、同じカテゴリー内に優秀なものがあるので、どちらかというとポイントの調整とかに使われそうですね
・Sleight of Hand
スピードカテゴリ有力候補その1
みんな大好き早業なので、使う人はかなり多いはず(普通にスキ消せて優秀ですしね)
地味に投擲速度UPを大きい気がします。
・Agility
BO2では人気のPERKでしたが、おそらく今作では優秀なPERKと競合しているので使用率は落ちるかと
おそらくSMGやSGを使うときたまにつける程度で収まるかと思います。
これも地味に落下ダメージ軽減がなくなったのが痛い
・Marathon
まさかの無限スプリントの復活!
まぁ、これくらいしないと他と釣り合い取れませんもんねw
おそらくこのカテゴリで一番影が薄くなる気がします
・Stalker
スピードカテゴリー有力候補その2
こちらも人気のあるPERKなので、かなり使用率が上がると思います。
意外とこいつはシステムと噛み合うと最強PERK候補だったりするんですよね
・スピードカテゴリについて
おそらくストーカーと早業が主立って使用されると予想されます。
また、他のPERKも地味ながら使いどころがあるので、まったく使われないということはないかと
個人的には小粒ぞろいではありますが、優秀なカテゴリーだと思います。
ハンドリング
・Strong Arm
なんといいますか、ポイントが安いせいなのか効果も安っぽい感じがしますねw
オブジェクト系でデンクロと併用してたまに見るかなぐらいかと
正直これでこのカテゴリーの枠潰すのはつらいと思います。
・On the Go
個人的にはスゲー使いづらそうに感じますw
走りながらリロードってだけでリスク発生するのに、それを走りながらとかw
リロードはできるだけ隠れながらするようにしましょう(提案)
・Reflex
これまた地味な効果のPERKですね
これは地味すぎて普通に使われなさそうですねw
個人的はもうひとつくらいこうか挙げてもいいように感じます
・Steady Aim
このカテゴリーで使われそうなPERKの内のひとつで普通になる優秀だと思います。
SGとSMG使う場合はクイドロよりこっちが使われそうですね
・Quickdraw
おそらくこのカテゴリーで一番使われると予想されるPERKですね
SGとSMG以外ではほとんどこれが使われるかと思います。
SRに適用されるか否かで大きく評価が変わりそうですね
・ハンドリングカテゴリーについて
全体的下二つ以外は効果が微妙であまり見かけないと思います。
なので、使用される際はかなり偏りの出るカテゴリーかと
というか、クイドロが鉄板すぎるせいで他がものすごく影薄くなりそうですね
照準安定もBO2の初期並みに強くないとクイドロに押し負ける気がします
ステルス
・Takedown
これは個人的には面白い試みだと思いますので興味があります。
あれのせいで位置バレしてる時が意味にありますからね
ただ、他が優秀なせいでそこまでは使用されないかと(まぁ、ポイント1ですからね)
・Blind Eye
今作でどれだけストリークが強いかにもよりますが、基本的には対空クラスにしか使用されなそうです。
必要とはされるけど、場面限定でのしようが殆どになるかと思います。
・Off the Grid
みんな大好きアンチUAVのPERKですね
ただ、今作もUAVが壊しやすい仕様なので、もしかすると出番は減るかもしれません。
まぁ、今作は止まっていても大丈夫そうですし、PING対策もできるということでかなり優秀かと思います。
・Dead Silence
これはシステムによってかなり評価が変わってくるPERKですね
ただ、IWは足音しっかりとしてくるのでサーチとかでは必要かもしれません。
まぁ、TDM民の私はお世話になることは少ないでしょう。
・Cold Blooded
地味に優秀なんですが、地味すぎてやっぱり使用率は低い気がしますw
なにかとおまけとしてついてると強く感じるんですが、単体であるとすげぇ微妙な感じがします。
基本的には名前が出てこない人には打ちますもんねw
・ステルスカテゴリーについて
基本的にはOff the Gridしか使われないような気がしますね
(たまに親の仇みたいにゴースト系のPERK嫌う人はいますが)
まぁ、対空クラスのみブラインドアイが使われる程度かな?
それくらいこのゲームにおけるレーダーの役割って大きいんですよね
せめてOff the Gridが3ポイントだったら違ってたかもしれませんね
カテゴリーとしてはOff the Gridのためのカテゴリーみたいになるかと思われます。
アウェアネス
・Recon
mw3では脅威と奮っていたリーコンですが、さすがに弱体化されましたね
爆発物だけなので、前ほどの猛威は奮わないと思います。
ただ、1ポイントなので意外と使えるかも?
・Scavenger
安心と実績のスカベンジャーさんですね
地味に名前を変えないで居続けているある意味すごいPERKだったりします。
これは必要な人にはかなり愛用されるPERKなので、干されることはまず無いと思います。
・SitRep
こいつは装備品の種類によって評価が変わるんで、現時点ではなんとも言えませんね
ただ、設置系が爆発物しかないとフラジャケのせいで使われないかと思われます。
まぁ、正直人気は出ずらいPERKですね
・Eavesdrop
こいつもぶっちゃけサーチ用のPERKな気がします。
システムや環境によるとしか言えませんが、一部にしか使われなさそうですねw
・Wiretap
UAV限定でハッキングできるというPERKですね
個人的にはUAVの使用率と今作はサポートキルストもあるんで意外と使えるような気がします。
カテゴリー的にも空きができそうな所なので、どれぐらい普及するか興味がありますね
・アウェアネスカテゴリーについて
個人的には一番使われなさそうな気がするカテゴリーですね
一部の人がスカベンで使うぐらいでその他にめぼしい物が少ない気がします。
Wiretapがどこまで上がってこれるかがカギになリそうですかね
ただ、ポイントと他のカテゴリーの優秀組と相談するとやっぱり使われなさそう物が多い気がします。
レジスタンス
・Resilience
正直このカテゴリーでは一番つかわれないPERKかと思います。
ポイント1とはいえ優秀なものがそろっているこのカテゴリーでは出番なしかと…
まぁ、ナイファーが使うかもしれませんがぶっちゃけそれは例外ですからねw
・Painkiller
これは回復スピードで評価がかなり変わって来るかと思います。
これつけてると壁抜きで殺されるリスクが少し減りますから、貫通によっては使えるかも知れません
ただ、このカテゴリーの以降3つが優秀すぎるので、やっぱり不遇になりそうな気がします。
・Stopper
これ効果がまたBO2並みだったらほぼ全員使いますね(それくらいBO2のタフネス使用率は高いです)
まぁ、さすがに効果は落としてくるとは思いますが、それでも使用者は多そうな気がします。
PERK使用率の偏りを生む原因にならないように節に祈ります。
・Tac Resist
これも使いやすく優秀なPERKですね
これあるだけでいくつかは死亡を減らせますからね
ただ、いるカテゴリーが正直悪かったような気がしますw(ただ、タクティカルによっては評価は上がるかと)
・Blast Shield
個人的にはゴーストより何とかするべきPERKのような気がします。
オブジェクトではほぼ必須レベルですからね
しかも今作はデンクロがあるのでさらに需要が高くなりそうです。
・レジスタンスカテゴリーについて
おそらく一番抜かれることが少ないと思われるカテゴリー
特にタフネスとフラジャケが優秀そうでヤバい
おそらくこの2つでこのカテゴリーは取りあいになるかと思われます。
Tac Resistは正直いるカテゴリーが悪かった…そりゃフラジャケとタフネス相手は分が悪いかと
Resilienceはマジでほぼ使われないかと…PERKの偏りを減らすとは何だったのか
そういうことで、私は一番重要になってくるPERKカテゴリーかと思います。
イクイップメント
・Extra Tactical
1ポイントでこの効果は普通に優秀な気がします。
まだタクティカルがハッキリとしてないんで最終判断はそこ待ちかと
まぁ、私はそこまで投げ物しないので使う機会は少ないかもですがw
・Extra Lethal
オブジェクトで使う機会はあるかもれませんね(主にC4のために)
ただ、それ以外では使う場面は少なめかな?
ぶっちゃけこれもリーサルの詳細待ちです。
・Fully Loaded
…え?なにこれ?
始めてみた時は正直絶句しましたよ…さすがに弱すぎるだろこれ…(これならスカベン使うわ)
せめて1ポイントにしてやれよ…いやそれでも使わないけどさ
・Extra Attachment
個人的は一番このカテゴリーで使うであろうPERKですね
やっぱりメインは銃のゲームなので、そこを強化できるのは大きいです。
しかも今作はサブまで増やせるおまけ付きです。
・Danger Close
mw2の悪夢再来!(暗黒微笑)
…とネタはさておき、これは意外と良い決断だったかもしれませんね(ワンマンはありませんしね)
これである程度はフラジャケのバランス取れるかな?…さすがにポイントは高めですが
・イクイップメントカテゴリーについて
基本的にはExtra Attachmentで条件によって装備増やす系のPERKが使われるかな?
デンクロ使い場合はポイントが高いんで専用でクラス作らないと使いずらいかな?
このカテゴリーは使う武器や装備、条件で使われるかが変わりそうですね
なので、決して不遇なカテゴリーではないと思います。
なんというか、尖ったというか専門性に富んだカテゴリー?のような感じです
Fully Loadedは…知らん!もしかすると意外な使用法があるかも知れないが現時点では不遇具合がヤバい
エリート
・Gambler
名前通りギャンブル性がかなり高いPERKですね
もしかすると1ポイントで使いPERKが付けられるかもしれませんが安定しませんしね
正直これも進んでは使われないでしょう。
・Hardline
個人的には大好きなPERKだが、さすがにBO2ほど優秀ではないと思います。
ただ、このカテゴリーは色物が多いので、安定してる面は評価出来ると思います。
・Ping
ソナーの範囲と持続時間とかにもよるんでしょうが、基本的には優秀そうな匂いがします。
おそらく新PERK内では一番使いやすそうな気がします。
まぁ、相手が固まってる時とか重宝しそうですね
・Overkill
う~んこれが3ポイントはどうなんでしょうかね?
妥当のような気もしますし、高いような気もしますね
まぁ、使用率はそこまで高くなさそうです(そもそもプライマリの使い分けとか難しいですしね)
・Deadeye
限定効果のストパって感じのPERKです。
かなり制限かかってる上に5ポイントなんで使いずらさが半端ないです。
これ使う場合も専用でクラス造らないとつらいかと思います。
・エリートカテゴリーについて
なんというか…一部がはっちゃけてるカテゴリーですね
真面目に使うとハードラインとPingがメインになってくるかな?
Ping使わない場合はここもポイントのために抜かされそうな気がしますね
なんというか必需品のようなPERKがないせいでしょうかね?
汎用性という点では…ハードラインが頑張ってくれます…多分
個人的にはPingに注目が行きそうなカテゴリーだと思います。
Deadeyeは正直もうキルスト扱いでいいじゃないかな?(諦め)
でも8ポイント中5ポイントとか他が崩壊しかねませんけどね…
ということで、PERK個別の考察はおしまいです。
最後に全体として見てみると、なんというか使われるのがものすごく偏りそうですね
PERKの数増やしたのである程度はしょうがないかもしれませんが、
それでも一部は絶対使われんだろっていうのがありますからね
おそらくPERK効果の単純化を計りたかったんでしょうが、そのおかげで数がすごいことになりましたからねw
基本的には2ポイントのPERKが基本になると思われますが、そうすると最大が8ポイントてのネックですね
35PERK中4PERKしかつけれないことになるんで、そりゃ使われないのがでても致し方ないような気がします。
まぁ、実際には1ポイントのPERKもあるんでその限りではないと思うのですが、
それでも多くても7個が限界ですからね
まぁ、PERK多いおかげで個性は出やすいですからね(全力フォロー)
また、面白いシステムだとは思うのでそこらへんも期待していきましょう。
…PERKのチャレンジめんどくさそうだなぁ
ということで、今日はこれでおわります。
いやぁ、数多くて疲れましたよ…数多すぎやろ今作のPERK
あと、最後にもう一度断っておきますが、
全部憶測で話してますので発売後の評価とは必ずしも一致しないと思ってください。
それでは、本当に記事投稿遅れて申し訳ありませんでした。
今後もできるだけ予告は守れるようにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
では、さようなら~
テーマ : Call of Duty:Ghosts
ジャンル : ゲーム
コメントの投稿
武器の考察にしろ、主さんの考察はいつも参考にさせてもらってるのでとても助かってますよ~(°Д°)
あんまり記事とは関係無いのですがGhostは予約しましたか?
ちなみに自分は北米版を予約済みですw
Misosiruさんへ
私の考察が何かの助けになっているのなら幸いです。
まぁ、確かに数は多かったですねw
次回作は本当にチャレンジ大変そうだなぁ~
ゴーストの件についてですが、私はPS3の字幕版を予約しました。
北米版はマップ買う時の海外赤作成が面倒だったり、チャレンジの内容Wikiとかで照合するのが面倒って
理由でいつも見送ってますねw
出来るだけ早くプレイしたいのですが、いつも字幕版で妥協してますw
それでは、失礼します。