MGO3 情報まとめ
管理人のFLATです。
現在とあるソシャゲのイベントやらMGSVやらで幸せな日々を過ごしています。
その上楽しみのゲームの続報まで来たので、今年一番のテンションかもしれませんね
このまま今年のゲームライフを駆け抜けて行きたいと思います。
皆さんはメタルギアの本編を楽しんでプレイしていますか?
私はダラダラとストーリーを進めつつマザーベースを成長させている感じですが、本編の要素をほとんどやり終えてMGOを待っている状態の方もそれなりに多いかと思います(それかFOBをプレイして待っている人)
そこに関係して本日から4日間TGS2015(東京ゲームショウ2015)が開催されています。
その中のコナミブースでは10/6からサービスが開始するMGO3のデモプレイが行われています。
そこからMGO3についての詳細が公開されたので、今日はMGO3についての情報をまとめて行きたいと思います。
(ちなみに一部不確定情報が含まれている可能性がありますのでご了承ください)

・基本情報
サービス開始時は今まで通り10/6からで本編との連動はほとんどないとのこと
操作キャラは3人まで作る事が出来て,デフォルトのキャラが本編で作製したアバターになる。
残り二人については自由に作製する事が出来、性別やボイスもある程度は変更が可能らしいです。
ちなみにクロスプラットフォームではなく、セーブデータの移動も不可能みたいです。
・プレイヤーキャラ関係
まずセッションについてはMGO2のようにホストが建て、それに参加するようなタイプらしいです。
そして装備やアビリティについてはプレイヤーレベルを上げることで入手・習得することが出来,それらをロードアウト方式で組み合わせを登録することが可能みたいですね
また、GP(ギアポイント)と言うMGO専用のゲーム内マネーが存在し、防具や装飾品を買うことが可能とのことです。
そして今回の注目点の一つとして操作キャラクターに「偵察」「重装」「潜入」の3クラスがあることがあげられる。
(これもおそらくはロードアウトごとに設定できるのだと思います)
特徴は以下のようになっているらしいです。
偵察:標準的な身体能力で、双眼鏡での偵察や、スナイパーライフルでの遠距離からの援護などが得意
重装:耐久力が高く、強力な武器が持てるが、動きは鈍い
潜入:動きが素早く、ステルス迷彩などの潜入向きの装備を使用できるが、耐久力は低め
ちなみにユニークキャラも設定すれば使用する事が出来て、それぞれのキャラごとに特徴があるみたいです。
・ゲームルール
MGO3サービス開始時に遊べるのは、「BOUNTY HUNTER」,「CLOAK AND DAGGER」,「COMM CONTROL」の3つらしいです。
(MGO2にあったルールは開始後に追加されていく予定みたいですね)
今回は次世代機と言う事で対戦人数は8対8に増えるみたいです。
また、上記3つのルールの詳細は以下のようになります。
・BOUNTY HUNTERチームデスマッチに近いルールで敵兵をキルかフルトン回収を行う事でチケットを減らせます。
そしてチケットを先に0にしたチームが勝ちとなるルールです。
また、敵を殺害したプレイヤーは「賞金首ポイント」が上昇し、この賞金首ポイントを所持した敵プレイヤーを、フルトン回収で生け捕りにすると、これまでその敵プレイヤーがキルした(賞金首ポイント)ぶんのチケットを奪えるようになっている。
なので、強い人をフルトン回収出来れば有利に試合を運べるようになると言った感じです。
まぁ、フルトン回収によるボーナスはありますが、基本的にはチーデスと思って良さそうなルールですね
・CLOAK AND DAGGER潜入チームと防衛チームに分かれて、潜入側はデータディスを奪取してゴールに持っていき、防衛側はそれを阻止すると言った感じのルールです(リスポンがないので、相手を全滅させても勝ちだと思います)
また、潜入チームは全員がステルス迷彩を装備しており、使える武器は非殺傷兵器のみで、防衛チームは殺傷兵器のみ装備できる感じです。
基本的には従来のチームスニーキングほぼまんまだと思います。
・COMM CONTROL攻撃チームと防衛チームに分かれて、攻撃側はマップ上にある通信タワーの制圧を、防衛側は通信タワーの防衛を目指すミッション(制圧は通信タワーに一定時間留まることで徐々に行なえるとのこと)
そして制圧すると機密書類のダウンロードが開始され100%完了になると攻撃側の勝利となります。
(ちなみに制圧されると防衛側は制圧し返せるみたいです)
また、マップ内には通信タワーが数カ所あり、制圧しているタワーが多いほどダウンロードが早くなるみたいです。
前作で言うところのBaseがわかりやすく防衛と攻撃に分かれたルールって感じですね
・マップ
森林、基地、ダムなど、さまざまなシチュエーションのマップがあるみたいですね
また,天候や時間の変化などもあるみたいです。
今回は対戦人数が増えたのでMAPも少し広めに設定されているみたいですが、ルール設定時に「ラッシュモード」でマップの広さを小さくすることも可能らしいです。
![]()
![]()
なかなか詳細な情報が出てこなかったMGO3ですが、これである程度は形が見えてきましたね
また、デモプレイの動画も出回り始めているので、そちらを確認していただければより雰囲気がわかると思います。
サービス開始までもう少し時間がありますので、本編の残りの要素を楽しみながら待ちましょう。
・MGO3デモ動画
それでは、今日はこれで終わりたいと思います。
次回もまたお会いしましょう。
さようなら~